スケジュール管理がうまくいかなくて悩んでおりましたところ「体内時計にしたがってみたらいいんじゃない?」という話を聞きました。
そこでさっそく「コアラマットレス」というサイトで、体内時計のタイプを診断しました。診断したところ「イルカ型」タイプとの結果。
不安が強く、不眠になりやすいらしい。
ばっちり当てはまっております。
ということで「イルカ型」タイプにしたがって、予定を立ててみました。
起きてから出勤まで
6:30 起きて、ベットメイキング。
6:40 ステッパー踏みつつ読書
7:30 シャワーを浴びて出勤
【ポイント】
軽い運動を入れるのが良いとのことで、ステッパーを踏みながら読書しています。
最初は眠くていい気分でないものの、踏んでいるうちに起きてくるから不思議。
出勤してから昼まで
職場についたら、スケジュールを確認し、昨日残しておいた雑務を片付ける
9:30 緑茶を飲んで、ほっと一息。
10:00〜 企画の検討。アイデアだし。
12:00 昼食。鶏胸肉とゆで卵の野菜サラダinオリーブオイル
【ポイント】
お茶(カフェイン)はこの時間に飲むと効果があるそうです。
最近はお茶ですが、コーヒーも飲みます。
午前中はアイデアを出す時間に割り当てるのが効率的。
最近は、この本を参考にアイデアだしをしてます。
午後から退勤まで
13:00 事務作業を片付ける
14:00〜 外回りで身体を動かす
17:00〜 明日のスケジュール調整・帰宅
【ポイント】
午後は、あまり頭を使わなくてもできる仕事を割り振っています。
休日だと、この時間に片付けや雑務を片付けています。
夕方あたりから、集中力が回復するので、その時間にスケジュールを確認して記録をとります。
帰宅してから寝るまで
19:00 夕食。魚や野菜、じゃがいもを適当にいれたサラダ。
20:00 ブログ書く
21:00 入浴、家事
22:00 読書、リラックス
23:00 就寝
【ポイント】
22時以降はなるべく、スマホやパソコンをみないようにします
(誘惑に負けてしまうこともしばしば・・・。)
イルカ型はだいたい6時間寝れればOKなのですが、試してみたところ、生活に支障がでるレベルで眠気が襲ってくるので30分前倒しでベットに入ることにしています。
まとめ
ということで、体内時計にしたがって、スケジュールを組んでみました。
やっぱり個人差があると思うので、試してみてカスタマイズしていくのが、いいのではないかなぁと個人的には思っています。
もし興味がある人は「コアラマットレスで試してみるといいかも
※メール登録する必要があるので注意です。
メール登録が嫌な方は「朝方夜型診断」でも診断できます。
動物ではないけど、ざっくりした指標はでるのでいいかも。
ということで、体内時計スケジュール術でした。
また、アップデートしたらお知らせします。
それでは、また次のクエストでお会いしましょう。
ナリトクエスト なり