2022年につくったレシピをまとめてみました
本当は記事のおまけで入れようと思ったのですが、書いてみたら内容が多かったのでので1記事にしました。
おもに家族の誕生日会の時に作ったレシピなのでスイーツ系が多かったです。
ちょっと雑にまとめちゃったので、読みづらかったらごめんなさい!
ミスターチーズケーキのチーズケーキ
ネットで話題のチーズケーキを自宅で作ってみました。
ホワイトチョコをつかって蒸し焼きにしつつ作るチーズケーキはめちゃくちゃ美味しかったです。
トンカ豆ってふつうのスーパーに売ってない材料で作るのでちょっと面倒ですが、また作りたい気持ちです
米粉のパウンドケーキ
モチモチ食感で母から「うまぁぁあぁぁぁ」とお褒めの言葉をいただきました
中にチョコレートが入ってるので、トローとなってます。
作るのも楽!
チョコレートフォンデュ
中がトロトローっとなってて美味しかったです。
最低限チョコと卵があれば作れるお手軽スイーツでした。
冷蔵庫で冷やしても美味!!!
妹がめちゃくちゃ食べてくれました。
チョコバナナのシフォンケーキ
ふわふわシフォンケーキにバナナを追加すると
しっとりふわふわになって美味でした。
チョコレートのアクセントがつくと、チョコバナナで最強になります。
母と妹のリクエストもあり、もう5回くらい作ってます。
サブレのチーズケーキ
スーパーに売ってるココナッツサブレ生地にしたチーズケーキです。
バター不使用なのでカロリーも低いので、甘いもの食べたいけど体重が・・・みたいな人に嬉しい1品。
オーブンも使わないのでおてがるです。
眠れぬ夜はケーキを焼いて。という、わたしがさいきんハマってる漫画に登場するお手軽レシピです。
妹に「だんなさんと二人で食べてね」って渡したら「わたしが全部たべましたわー」ってドヤ顔されました。
パンの耳ポッキー
漫画「なぎのお暇」に登場するお手軽ポッキーです。
ポリポリ、サクサク食べられて美味しいです。
チョコとナッツのコーティングが良きでした。
たっかいパンの耳をつかうと美味しくなるそうで、たしかに美味しかったです。
発酵あんこ
2022年はじめに作った発酵あんこです。
パンに塗って食べたらおいしかった。
砂糖不使用なのに甘いのってすごいなぁと思います。
ただちょっと発酵させるのに時間がかかるので、ふだん使いはできなそう。
お正月の定番料理となりました。
いちごサンド
自家製クリームチーズのいちごサンドです。
クリームチーズが自家製できて安上がりです。
フルーツサンド専門店に比べちゃうとおとりますが、砂糖も調整できるし満足なおいしさでした。
ただあまったホエイの使い道を考えるのがわりと大変なので、ここぞという場面で作りたい1品です。
牛乳パックで巨大プリン
イタリアンプリンです。
いや、たしかに見た目プリンじゃないですが、ちゃんとプリンです。
「見た目わるいけど、、、うまいよ!」って言われたので間違いありません。
イタリアンプリンは固めなのでロウソクもさせる便利な1品です。
弟の誕生日に大活躍しました。
(あれ?活躍した・・・よね?)
ちょっと弟に確認しておきます。
バームクーヘンケーキ
母が無印の巨大バームクーヘンを買ってきまして
「デコってみて!」と無茶ぶりされた時に作りました。
とりあえず生チョコを作って、バームクーヘンに塗りたくり、イチゴをトッピングしてみました。
ほんとはお菓子の家を作りたかったんですけど、時間がなくて断念。
1回でいいので、ミニお菓子の家を作ってみたいなぁと思います。
2022年たくさん作れて楽しかったです
ということで、書いてみたら思ったより料理していてビックリでした。
スイーツばっかり紹介したんですけど、他にも「しそ餃子」とか「米粉パン」など作りました。
すぐ食べちゃって写真がなかったので、来年は写真とっておこうと思います!
それでは来年もどうぞよろしくおねがいします!
わたしはこれから「おぞうにがたべたいぃぃぃ」と弟にリクエストいただいたので、実家にいってまいります。
2022年おしまい。