健康

1年間パレオダイエットをやってみたら「うっすら割れた腹筋」を手に入れることができた

正しいダイエットをすることで、「素敵な身体」と「健康的な生活」が手に入ります。

世の中には、いろんなダイエット方法がありますが・・

  • 糖質制限ダイエット
  • 野菜だけダイエット
  • 筋トレダイエット

ダイエットを試した結果、続かなかった方も多いのではないでしょうか?

実際、私もいろんな方法を試しましたが、どれもうまくいかず。

むしろ、体調が悪くなっている!という悪循環が続きました。

しかし、ある時「パレオダイエット」というものを知り、実践してみたところ

  • 1年以上続けられた
  • 腹筋がうっすら割れた

というメリットを得ることができました。

そこで、今回は・・・

なり
なり
パレオダイエットって、本当に痩せられるの?

と思っている方に向けて、1年間パレオダイエット をした私が

  • 食事
  • 運動
  • 睡眠

について、やってきたことを簡単にまとめてみました。

今まで・・・

ペンギン先輩
ペンギン先輩
「とりあえず、お肉と野菜食べておけばいいんでしょ?」

と思っていた方も、是非一度目を通していただけると、新しい発見があるかも知れません。

【パレオダイエット 開始前】

(生活感がダダ漏れですみません・・・。)

結果は、のちほど!

パレオダイエットって本当に痩せるの?

パレオダイエットの内容を簡単にお伝えすると

旧石器時代のような生活を送ると、自然に痩せる!

という考えのもとに、食事や生活を変えていくダイエット方法です。

実際に私もやってみましたが、うっすらと腹筋が割れて、体調もよくなりました。

【パレオダイエット開始 約1年後】

パレオダイエットに成功した腹筋

(だから、生活感が・・・すみません。)

ただ実際のところ、旧石器時代のように・・・

  • パソコンやスマホを使わず過ごす
  • 美味しいスイーツやお酒を一生我慢する

というのは、現実的に難しいと思います。

そこで私が参考にしたのが、パレオな男というサイトです。

こちらのサイトを参考にしつつ、ゆるめのパレオダイエットに取り組みました。

以前の記事で、パレオダイエットの書籍を紹介しております。気になった方は、参照よりご覧くださいませ!

パレオダイエット的な食事とは?

厳密には、食べてはいけないものが多いのがパレオダイエット です。

しかし、私の場合はゆるめのパレオダイエット をしてきましたので

食事をとる時には、このようなルールを作ってみました。

  • 野菜をたくさん食べる
  • お肉と魚は良いものを食べる
  • 週1回は好きなものを食べる

昔はいろいろと管理をしていたのですが、どれも続かず・・・

結局はシンプルなルールに落ち着きました。

野菜をたくさん食べる

野菜は、栄養があっていろんな種類の野菜を食べるようにしています。

具体的には

  • ほうれん草
  • ブロッコリー
  • レタス

あたりを中心に食べています。

野菜を選ぶ時には、栄養価が高いと言われている色が濃いものを選ぶのがおすすめです。

お肉と魚は良いものを食べる

お肉と野菜は良いものを食べるようにしました。

ただ、あまり高いお肉や魚を買っていると、お金がいくらあってもたりません。

そこで、調理方法を工夫しました。というのも、高温で調理をすると、身体によくない要素がどうしても入ってしまうそうです。

ならば低温で調理をしようということで、低温調理器を購入しました。

私が持っているのはANOVAという機械です。

しかし、このANOVAは、カスタマーサポートに問い合わせる時に、英語を使わないといけません。(対応は、大変丁重でした。)

そのため、今から購入するのであれば、日本製の低温調理器が良いかと思います。

低温調理器があれば、食生活が劇的に変わります。はやめの購入がおすすめです。

低温調理機には「容器」が必要です。

低温調理機を手に入れたけど、容器は何を購入したらいいの?という方はこちらをご覧ください。

「低温調理器」の容器はどれを選べばいいの?現役ANOVAユーザーがお伝えします

週1回は好きなものを食べる

昔から甘いものが好きで、健康によくないお菓子は食べない!となると、我慢が大変でした。

そこで、取り入れたのがチートデイです。

チートデイでは、簡単にいってしまうと

「好きなもの」を食べていい日

をあらかじめ予定しておくことです。

最初は辛かったですが、今では「お菓子を食べたい」とは思わなくなりました。

だがしかし、いまだに美味しいスイーツに魅了されることも多いです!

そのため、週1回は好きなものを食べていい、チートデイを定期的に予定に入れています。

チートデイにどんなことをしているのかは、こちらの記事に書かせていただきました。

記事「未来と芸術展に行ってました」

パレオダイエットに最適な運動とは?

本来は筋トレをしたほうがいいのですが、実のところ続きませんでした。

そこで、日常生活に運動を取り入れました。

具体的には・・・

  • エスカレーターを使わず、階段を使う。
  • 自転車ではなく、徒歩で外出する。
  • 1日に、平均8000歩を目指して歩く

歩くときにモチベーションアップにつながったのはHopsというアプリです。

自分が歩いた歩数によって、アイテムがゲットできるスマホゲームです。

ゆるめのキャラクターが好きな方は、歩くのが楽しくなるかもしれませんね。

「Hops」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

「ゲーム感覚で運動ができるアプリ「Hops」を手に入れた」

運動に関しては、食事よりもまだまだ改善のよちあり!であります。

パレオダイエット的な睡眠はどうしたのか?

昔から、睡眠の質は悪くて、眠れない日々を過ごしてきました。

いろいろと対策(寝袋とか)をしましたが、一番よかったのは、部屋の電気を変えることです。

こちらのHueというライトを使い、部屋のブルーライトをカットしました。

Philips Hue フルカラー スターターセットV3| E26スマートLEDライト3個+ブリッジ1個 | 【Amazon Echo、Google Home、Apple HomeKit、LINEで音声コントロール
フィリップスライティング(Philips Lighting)

主観ではありますが、眠れない夜が少なくなったような気がします。

ただ、いまだに8時間睡眠は実現できておりません。

睡眠に関しても、運動と同様に今後の課題です。

1年間パレオダイエットをやってみたまとめ

ということで、1年後の振り返りでした。

今まで、いろんなダイエットに手を出しては挫折してきましたが、パレオダイエットは一番続けやすかったです。

ポイントは、1つだけを改善するのではなく

  • 食事
  • 運動
  • 睡眠

の生活に関わる3つすべてを改善していくことです。

ただ、すべてを一気に変えようとするのは難しいです。

個人的な感想としては、一番やりやすかったのが食事の改善でした。

そのため、1つだけ選ぶとしたら、食事に

  • 「時間」
  • 「お金」

を使うことをおすすめします。

とくに低温調理器は、食生活を劇的に変えてくれるアイテムなので、ちょっとお高めですが、おすすめです!

また、最初にもお伝えしましたが、今回パレオダイエットを行ううえで、参考にさせていただいたのは「パレオダイエットの教科書」という本です。

「パレオダイエットの教科書」の著者「鈴木祐」氏のブログ

「パレオな男」(パレオダイエットまとめ)

も大変、参考にさせていただきました。

私もまだまだ未熟なので

  • これから始める人
  • 始めたばかりの人

一緒に頑張っていきましょう。

それでは、また!
ナリトクエスト なり

※私が今回取り組んだのは、ゆるめの「パレオダイエット」になります。