雑記

2021年のふりかえりと来年やりたいこと

なり
なり
こんにちは!なりです

本年の振り返りになります

2021年のハイライトは、なんといっても「最高の体調プログラム」です↓

健康に関する知識から生活習慣まで、得るものがたくさんありました!

ハム子
ハム子
もう最高の体調になったん?
なり
なり
うーん、なんとなく体調はよくなった!……気がする。

ただ、まだ未熟者なので「最高の体調!」といえる自信はないのですが

1年前に比べて、メンタル面がだいぶ改善されました

たとえば、こんな失敗があったとしても

(キッチンペーパーが落ちてきた写真)

↑「まぁ仕方ないかぁー」と思えるように、少しずつ成長できました

それでは、2021年をふりかえっていきます!

ひたすら「最高の体調プログラム」がんばりました

1年をとおして「最高の体調プログラム」に励んでおりました!

幼い頃からメンタルが弱いので、メンタルワーク中心にがんばりました

たとえば、メンタルが改善するボックスをつくったり

↓工作中

(なにかに集中する行為は、メンタルに良いとのことです。)

写真をきって、ボックスにペタペタ貼りまして

とあるボックスの完成です↓

裏もしっかりと作って

まるさん、かわいい……

あっ、すみませんでした!

これは科学的に証明されたメンタルワークです

ただ遊んでるようにみえるかもしれませんが、これがメンタル改善につながります

まるさん、かわいい……。

「最高の体調プログラム」のちゃんとしたご報告は、こちらをどうぞ↓

→【最高の体調プログラム】初回の記事

【最高の体調プログラム】6ヶ月コースを終了した結果報告!

おいしい健康レシピをたくさん作りました

最高の体調プログラムで「パレオレシピ」っていうのがあります

(後ろに隠れてる本)

健康レシピがたくさん紹介されています。

休日にちょっとずつ作っておりまして

無事パレオレシピをコンプリートしました↓

どれもおいしかったです!

オススメは右下の「アップルアンドキャロットラペ」

 

あと、オリオリスープってマンガが好きでして

「新ニンニクの醤油漬け」を作りました

(新ニンニクの醤油漬け)

ふつうのニンニクと違って、新ニンニクはみずみずしくて美味しいです。

5月ごろからスーパーに出回るので、醤油とトウガラシで漬けこみます。

そして7月中旬、2ヶ月つけておいたニンニク醤油は

醤油がたっぷりしみこんで、まろやかでおいしいニンニクになります。

これを炊き込みご飯にして、いただきます。

ニンニク醤油と米、水を炊飯器に入れて

(誕生日だったので、昆布とバターも入れて贅沢に。)

ふつうに炊きます。

炊飯器からもれる美味しそうな匂いで、すでに幸せな気持ちになります

炊き上がりました↓

お皿に盛り付けて、完成です↓

どんなに食欲なくても、ごはん3杯はいけます。

これからもマンガ料理は作り続ける所存です

副業ライターをしたら「おいしい料理」が作れるようになった話

なり
なり
いろいろ料理つくりました!って報告でした

数字とメンタルの勉強をしました

数字がすっごい苦手なので、勉強をしました。

具体的には「社会人のためのデータサイエンス入門」を受講しました↓

「gacco」という無料のオンライン講座で学べます。

総務省統計局の方が、詳しく教えてくれてわかりやすかったです

東大の教授さんたちも登場していて、無料なのがビックリな講座でした

入門のあとは演習も受けまして、無事に修了↓

統計の基礎が学べるので

  • データにだまされにくくなる
  • 統計サイトの使い方が学べる

数字にだまされやすい方は役立つかと思います

 

あとは鈴木先生の新刊を読んで「精神修行」をしたり

→悩みの解決策は『無』!不安や心配事に振り回されない科学的な手法とは?

 

メンタルケアのワークブックをやりました。

このワークブックで、失敗への向き合い方がおおきく変わりました。

いままでは、失敗したら自分を責めがちだったのですが

だいぶ自分を許せるようになってて、気持ちがラクになりました。

あとは、深夜のテンションで「ストレス対策リスト」をつくったり

ストレスを感じたときの対策リスト100選(コーピングレパートリー)

初オンラインイベントを開催しました!

「最高の体調プログラム」のコミュニティで

初オンラインイベントをやりました

イベント名は「最高の紅葉狩り」です

11月下旬に開催しました。

 

限定コミュニティでお見せできなくて恐縮ですが

こんな具合で、コミュニティに写真投稿してもらうイベントです

同じメンバーさんたちが協力してくれて、無事にイベント終了できました!

 

残念ながら参加率は悪かったので、また企画する機会があればがんばりたい所存です。

なり
なり
今年一番がんばりました!

2021年のまとめ

2021年は、学びの多い1年でした。

オンライン講座で新しいこと学んだり、イベントの企画に挑戦したり

新しいこと経験でした1年だったと思います。

 

あと、裏でけっこう失敗もしてました。

とにかく休憩が苦手なので、やりすぎちゃう失敗が多かったです。

 

「ストイックすぎるよー」って注意されたことがあるのですが、なかなか性格のクセをなおすのは時間がかかりそうです。

(歩きすぎたら、足が腫れた↓)

ということで、お正月は完全オフの予定をいれてみました。

1月2日・1月3日は、自宅でゆったり過ごそうと思います。

どうもリラックスするのが苦手なので、これからどう過ごすか考え中です。

なり
なり
ダラダラするぞー!

来年はもうちょっとリラックスを意識してみようと思います

また頑張りすぎて失敗するかもですが、ほどほどに頑張ります

たとえ2回失敗したとしても、めげずにがんばります!

それでは、来年もどうぞよろしくお願いします

なり
なり
良い年をお迎えください!






    オマケ:忙しくなってきたぞぉぉっぉぉぉっぉぉ

    お正月が、わりと忙しくなってきました。

    外出はしないものの、急ぎの資料がありまして

    わりとカレンダーがギチギチです。

    ストレスでクマさんが、こんなことに……

    なり
    なり
    クマさん、ごめんなさい!ごめんなさい!

    ちょうどガラス割った時も、慌ただしい時期でして

    忙しくなると、けっこう抜けが多くなるタイプ↓

    (刺さったままの鍵)

    玄関が開きっぱなしのことが多いので、気をつけねば……。

     

    あと、今年買ってよかったものも書きましたのでよかったらぜひ!