2020年に購入してよかったものをまとめています。
今年はAmazonで222件の注文をしました。(買いすぎた)
ガジェットと料理グッズが半々くらいで紹介しようと思います。
Apple AirPods Pro
今までつかっていたイヤホンがだめになってしまったので、これを気にAirPodsProを購入しました。
私はiphone11を使っていますが、繋がるの早いし音ズレもないので快適です。
個人的にはノイズキャンセリング機能がとてもお気に入りで、人混みとか外出時に重宝しています。
今まではヘッドホンつけて外出してたんですけど、やっぱり外だとイヤホンの方が楽でいいですね。充電はあまり持たないんですけど、ケースに入れれば即充電してくれるので今のところ困ったことないです。
ただケースがツルツルしてて落としちゃうんじゃないかと不安でした。なんですけど、カバー購入してつけたら大丈夫になりました。とっても便利。
iPad mini
今年から紙の手帳からデジタルに変えました。その時に手帳かわりに使ったのが、このiPad miniです。
今まで4~5年は紙の手帳だったんですけど、iPad miniでデジタル化したおかげでスケジュール管理が楽になりました。
例えば、会議とか繰り返しある予定をいちいち書き込まなくてよかったり、ゴミ出しの日の前日に通知で教えてくれたりとかは地味に便利でした。
仕事もプライベートもまとめて管理できたし、今年一番重宝したガジェットだったのではないかと思います。
あと、こうやってApple Pencilを使えば直接iPad miniに書き込むことも可能です。
やっぱりカレンダーは手書きだよね!って人にもiPadはおすすめです。(ただ手書きメインの人はminiじゃなくて大きいサイズの方がいいかもです。)
突っ張り棒(スタンディングデスク)
去年くらいから椅子に座らず立ちっぱなしで仕事してます。
ステッパーに乗って100均で購入した台にパソコンを乗せて、カタカターとやっていたのですけど
さすがにちゃんとしたスタンディングデスク欲しいなぁと思いました。でも結局買ったのは突っ張り棒です。
なんで突っ張り棒を買っちゃったのか!?っていうと、欲しかったスタンディングデスクが在庫なくて購入できなかったからなんです。
でもつかってみると、これが意外といい感じでして。今の作業環境はこんな感じです。
(暗くてすみません・・・)
近づくとこんな感じです!!
お部屋が狭いけど作業したい人とかはオススメです。
1万ちょっと出せば、突っ張り棒でスタンディングデスクできます。
OuraRing
こちらは以前に記事を書きましたので、よければご参照くださいませ。
私は主に睡眠の質を測る目的でつかっています。
ということで、次からは料理グッズになります!
卵焼きフライパン
今年の初めごろにオムレツ作りにハマりまして、その時に購入したのがこの卵焼きフライパンです。
実際にこのフライパンを使って作ったオムレツがこちらになります。
(トローリ)
形は悪いんですけど、中がトローリ美味しいオムレツが出来上がりました。
軽いので使いやすいですよ。ただIH対応じゃないのでご注意です。
高いお皿
今年はふるさと納税で「波佐見焼」のお皿を手に入れました。
お値段なんと25,000円!!といってもふるさと納税なので実質2000円ですが、こんな高いお皿を使うのは初めてなので最初はつかうのに緊張しました。笑
今ではすっかりなれまして、いろんな料理に使っています。
【ビーツのスープ】
【タコのスープ】
【最強の親子丼】
やっぱり高級なお皿をつかうと、美味しそうにみえますね。
料理って見た目でも味が変わって美味しくなるそうなので、興味がある方はお皿にこだわってみても良いかもです。
お箸
お恥ずかしいお話なのですが、箸がうまく持てない人です。今までなんとなく箸を使って来ました。
そこで箸の持ち方を直すために見つけたのが、こちらの箸です。
これは凹みに指を当てはめていくと、ちゃんと箸が持てる仕組みになっています。
実際に使って見ると、ものをしっかり掴めるようになって楽しいです。(最初はちょっと手がつる感覚になりますが・・・)
お子さん用もあるようなので、気になった方はどうぞ。ちなみに私もまだ修行中の身であります。
2020年に購入した7つのアイテムまとめ
7つご紹介したなかでも、今年のベスト1は「iPad mini」です。
手帳をデジタル化して持ち運びが便利になったのが、とても便利でした。
来年は多分オーブンレンジ購入する予定。チキンのローストとか作りたい気持ちです。
それでは、また!
ナリトクエスト なり