歯が痛いよー
料理がつくれないよー
えっ?どしたん?
なに!?
もうすぐオレの誕生日会だぞ!
歯が痛かったので、かかりつけの歯医者さんにいきました。
ふつうに治療して治るものだと思ってたのですが、外科手術をすることになりまして
歯医者さん「これは歯茎を切らないとですねー」
なり「えっ!?歯茎切る・・・?」
歯医者さん「1時間くらいで終わりますよー、どうします?」
なり「や、や、やります。お願いします。」
という流れで、4月に歯医者さんで外科手術を受けてきました。
歯医者が苦手なのは「痛み」より「不快感」だと思う
歯医者さんが苦手です。
さらに外科手術と聞くと、怖くてプルプル震えます
主治医の先生はやさしく、麻酔するので痛みもないです
それでも歯医者さんって苦手なのは
痛い!より不快!って感覚が嫌なんだと思いました
歯医者さんのウィーンって音って怖くない?
まずはあのウィーンって音を聞くと怖くなります
しかも外科手術の時は「ウィーン」じゃなくて
「ギュィィィィンー!」って音がするので余計怖くなりました
実際には歯を削ってる音じゃなくて、ウィーンって機械音らしいので
たぶん想像してるよりも痛みが少ないと思うんですが
やっぱり「ギュィィィィンー!」って聞くと怖くなっちゃうんですよね
歯医者さんのウィーンって音が苦手で・・・
「モフモフ〜」とかなら
いいのにね!
口を開けているとオエッってなる
歯医者さんで口を開けていると、唾がたまります
唾を上手に貯めることができず、よくオエッってなります。
舌の置き方を変えたりアレコレ対策してみたんですけど
やっぱりオエッってなります。
オエッってなるから
喉の筋力をきたえたいんだよねー
人と話せばいいんじゃない?
カラオケ行けばいいじゃん?
いや、友達がいなくて・・・
ネット検索してると、つばが溜まる現象に困ってる方は多いようでした
ネット「歯医者さんでよくおぼれるんだよねー」
なり「あー、つばが溜まっておぼれるってことかー」
解決策としては、下を奥に引っ込めたり
ひごろから嚥下機能を高める(パタカラなど)が良さそうでした。
ただ今から嚥下機能を鍛えても、明日が本番なので付け焼き刃すぎまして
「意識をそらす」ことにしました。
意識を別の場所に向ければ全て解決するのではないか?
シンプルに意識を他のことに向ける作戦でいきたいと思います
没頭すると他のことが入ってこなくなるタイプなので、それを活用してみます。
なり「ちょっとだけブログを書こうかなぁ」→1時間経過
なり「ちょっとだけ小説を読もうかなぁ」→2時間経過
なり「ちょっとだけ漫画を読もうかなぁ」→3時間経過
歯の治療中にオーディオブック聞いて、意識をそらせてみる作戦です。
(オーディオブック=本を耳で聞けるサービス)
ただここで「イヤホンって歯医者さんでつけていいの?」と疑問がうかびまして
実際に歯医者さんに「イヤホンつけてもいいですか?」って聞いてみました。
歯医者さんで「イヤホン」つけても良いみたい
結論からお伝えすると、歯医者さんでイヤホンをつけてもOKみたいです
昔はあんまり歓迎されなかったみたいですが、今は寛容な先生も増えてきたみたいです。
ただ内気なわたしが先生に「イヤホンつけさせてください!」って
お願いするハードルがわりと高くて困りました。
(内気な性格のもので。。。)
対面だとガチガチに緊張して言い出せないと思い、電話でお願いしてみました。
なり「あの、すみません」
歯医者さん「はい?どうしましたか?」
なり「もし大丈夫だったらでいいんですけど、、、あの音が怖くて・・・治療中にイヤホンをつけてもいいでしょうか?」
歯医者さん「先生に確認してみますね!」
なり「(本当に電話して大丈夫だったかな?めんどうな患者さんだなって思われてないかな?先生OKししてくれるかな?OKしてくれなかったらどうしよう。うわーうわーうわー。。。)」→読まなくて大丈夫です。笑
歯医者さん「お待たせしました・・・イヤホン大丈夫だそうです!」
なり「ありがとうございます!(うわー!よかったー!)」
受付の方がたどたどしい私の話を丁寧に聞いてくれて
先生にいい感じに伝えてくれたみたいで、無事にイヤホンの許可をいただけました。
あとはイヤホンで「何をきくか?」決めるだけですが、ここもわりと悩んでしまいました
歯の治療にきくオーディオブックは「ボールのようなことば」に決めた!
治療中にオーディオブックを聞こうと決めて
先生からイヤホンの許可もいただきました。
あとは聞くものを選ぶだけですが、ここで問題が「顔が動いちゃう」ことです
mediumみたいなミステリー小説だとビクってしちゃうし、落語みたいな面白系だと笑っちゃうので、治療に支障がでちゃいそうです。
かといってビジネス書にすると1時間は集中が続かず、没頭できないので本来の目的が果たせなそうです。
試しにオーディブル以外も聞いてみましたが、ピッタリくるものが見つからずでした
- ヒーリングミュージック→余計なこと考えちゃう
- 好きな音楽→没頭感が薄い
- ヨガの音声ガイド→集中できなかった
悩み抜いた末にオーディオブックの「ボールのようなことば」に決めました
「ボールのようなことば」は、ほぼ日の糸井重里さんが書かれた本です。
やさしい言葉集みたいな内容で
ネガティブな忠告をしたがる人は、自分が君と同じことをやらない理由を語っているだけなんでしょうね。
けっこう落ちこませてくれるんです、こういう忠告がね。
なんか無責任に大笑いして「頑張れや」って言ってくれた方がずっといいんですけどね
引用:ボールのようなことば
とか
おそらく部屋が散らかるのも、禁煙ができないのも、
朝起きられないのも、ダイエットに成功しないのも
自分でわたしを舐めてるからだと思うんです
(略)なにかがうまくいった時というのは、自分を馬鹿にしなかったときでした。
ボールのようなことば
などなど、聞いてるだけで心強くなる言葉がたっぷり詰まっておりました。
歯医者さん当日のチェックリスト
いざ治療の当日です
イヤホンの許可をもらい、オーディオブックも決めて準備は万端です
ただ事前にアレコレ決めておかないと不安になっちゃうタイプなので
だめおしで、歯医者さんに行く前のチェックリストを作りました
- コーヒーやお茶を飲みすぎない(トイレ近くなるので)
- 食事は食べすぎない(気持ち悪くなっちゃうので)
- ハンカチを忘れない(よだれ対策)
- 鼻のとおりをよくしておく(花粉の時期はお薬を飲むとか)
- 頭皮のケアもしておく(後頭部にデキモノがあると痛いので)
つづいて歯医者さんで治療中のチェックリストです
ちょっと雑なので、これから数をこなしつつ修正していきたい気持ち
- 口は開けすぎなくてOK(頑張って開けなくていい)
- 舌の置き場所は下(奥に隠すイメージ)
- 先生を信じる(先生に「忙しいのにありがとう!」と感謝すると良い感じです)
- とにかくリラックスする(全身に力が入りがちなので。とくに肩周り)
さいごは治療が終わったあとのチェックリストです。
今回は手術したとき専用のものです。
個人的な内容ばっかりなので、つかいづらかったらすみません。。。
使用頻度は少ないんですが、念のために作りました。
- 安静にする(動きすぎてピキっていったから)
- タンパク質は「なめろう」を食べる(やわらかいし、高タンパク)
- スプーンは小さいものを使う(歯にあたると辛かったので)
- 痛かったら薬を飲む(痛くても我慢しがちなので)
麻酔が切れるまで痛くないので
「買い物でも行こうかなぁー」と思って自転車をこいでいたら
途中で口の中で「ピキッ」って音が聞こえて、あわてて自宅に戻りました。
歯茎に糸が入ってるのに「ホームセンターでDIYグッズを購入!」とか予定に入れないことにします。反省してます。
歯医者さんで治療して心からよかったと思う
治療がおわりました!
しばらく安静に過ごします
おめでとー♪
よかったな!
外科手術はオーディオブックのおかげで無事に終わりました。
1週間後の抜糸もスムーズに終わり、1ヶ月後に問題がなければ治療完了です。
正直なところ、何度も延期の電話を入れようか迷うほど怖かったのですが
勇気を出して治療を受けられてホッと一安心です。
もし本記事を読んで、歯医者さんが苦手な方が
ちょっとでも安心できたら嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
5月のオレの誕生日
全力で祝うでしょ?
えっ?あっ、うん!
全エネルギーでお祝いします!
あれ?安静は?
オマケ:全力で誕生日をお祝いしましたー
本編の最後のネタで、「誕生日を全力でお祝いするよ!」って話を書いたので
弟の誕生日を全力でお祝いしました
牛乳パックで巨大プリンを作ります。
まずクリームチーズと蜂蜜をドカッっと入れて混ぜます

つづいて卵と牛乳もザーッと入れて混ぜます

牛乳パックに入れてじっくり1時間ほど温めます。

冷蔵庫でヒンヤリと冷やしたら完成です。

(「BONIQ(ボニーク)」さんの公式レシピで作りました)
牛乳パックからだしてみると、こんな感じです
どっしり感があっていいですね。

イタリアンプリンなので、もっちりした食感がおいしいです。
家族からは「うまいよ!見た目は悪いけど、うまいよ!でも見た目が……etc」
弟妹そろってお褒めの言葉をいただきました

味見されてボロボロになったプリンに、ロウソクをさしてお祝いしました。
他にも24時間煮込んだ牛カレーとか作ったのですが、写真を撮り忘れまして・・・
こんな感じで全力でお誕生日をお祝いさせていただきました。
あと誕生日パーティー終了後
甥っ子の提案で「メントスコーラ」なるものもやりました

画像を見てもらうとわかるんですけど
蛇口より高く噴き出して思いのほかビックりしました。
さいきんの子どもはいろんなこと知ってるなぁと学ばせていただいた次第です。
(ベタベタになるので掃除は大変ですが。。。)
雑ですが、こんな感じで全力で誕生日のお祝いしたよ!って報告でしたー
楽しかったのですが、じゃっかん歯茎に痛みも出てきたので
GWには自宅にこもって安静に過ごそうと思います。
(なんかしちゃいそうですが。。。)
またお会いしましょう!